2011年1月31日月曜日

-7.5℃

1月ももう終わり。
早いね。
今月は・・・結構忙しかった。
ほんとにゆっくりしたの元旦とお出かけした9日くらいじゃね~かな。
まぁ充実してるということで。

奥歯は相変わらずズキズキ。
本日、上の歯のクリーニング行って、相談した結果・・・
痛みが続くようなら、神経を断ちましょうと・・・
執行猶予がつきまして、2月16日がXデーになりそうです。
治療の予約がなかなか取れない。
歯医者さん繁盛してるんですね。

小学生の頃、歯を抜いた時に半日間くらい痛みに悶えたことを思い出します。
あ~~、怖・・・。
しかし、当分は痛みに耐えることになるのか、沈静化するか。。。
さぁ~どっち。


さてさて、本日今シーズンの最低気温を更新しました。
-7.5℃・・・さぶっ。
コンテナにたまってた水は凍り、3cm位になってたね。
家→ハウスまでが寒いのなんのって。
寒さには慣れたけど今日の寒さは厳しかったね。
北風もビュービュー寒~し。

イチゴの方はでかいのなってましたね。
今日採ったハウスは今シーズン最多収穫量を更新しました。
全体の日収量更新は、昨日だったから再びピークに入ったかな。
今のところ、それ程収量落ちてないから順調と見るか。
3月が少なくなりそうな予感。

明日から2月。
明日は暖かくなりそうな予報が出てましたね。
収穫ガンバりまっす。

2011年1月29日土曜日

奥歯が・・・

口内パニックです。
口内炎が二カ所できて痛いと思っていたら・・・

奥歯に鈍痛が・・・
さらに昼にラーメン食べたら・・・グサッと痛む。

去年治療した部分だったので、
なんで???
もしや親知らず???
考えても治る気配は無く、
我慢できずに歯医者へ行ってきました。

早速レントゲン撮られて・・・
虫歯ではなかったようです。
しかし、去年の治療の影響もあるようです。
というのは去年の虫歯が相当酷かったらしく、神経を残して治療してもらったけど、神経が触れやすくなってるみたいですね。
疲れとかが貯まってくると神経が過敏に反応するのか痛んだりするからとのこと。
そういえば、昔から疲労がたまってってくると奥歯が疼いたり痛かったりしたの思い出した。

裏を返せば神経が生きてる証拠とのこと。
これ以上、痛みが酷くて食事とかできないようだと・・・
歯の根っこからの治療が必要とのこと・・・。
聞いただけでゾクゾクした。
しばらくは様子みです。

とりあえず、
イチゴの収穫やら、発表会やら、研修やら、暫くは忙しくなりそうだけど、
睡眠はしっかり取るようにして乗り切ろう。
そういや今週は睡眠不足だわ。。。

歯医者はしばらく通って、歯全体のクリーニングしてもらうことにしました。
虫歯じゃなかっただけ良かったとしよう。
治療より予防で歯医者にはお世話になるようにしたい。


さぁ今夜は早く・・・
いや、
アジアカップの決勝戦は見たい。

明日も収穫ガンバりまっす。

2011年1月27日木曜日

会議な夜が続いてた。

今週は、毎晩会議が続いてた。
そういう訳で外食や弁当が多かった。

学生の頃はあまり気にしてなかったけど、外食するとやはり野菜摂取量が激減する。
結構意識しないと食べないものだと再認識。
まぁ普段あって当たり前だからね。

さてさて、今週の会議は、
月曜
出荷組合のイチゴ部会の出荷会議・・・今週はこれだけ出荷しますとか、今月はこれだけ農薬・追肥つかいましたとか記帳。
今月ウチは農薬無しでした。
が、ハダニが出てきたので来月は一回くらい使わなくてはならなくなりそうです。

火曜
出荷組合のキュウリ部会の会議に参加・・・キュウリを作り始める訳ではありません。
部会員の皆さんは全国土の会の会員、全員が土壌診断をして結果が出たので解説を依頼されました。
土壌養分が貯まってるからといって、急激に管理を替えるのは止めましょう。
急激なダイエットの失敗はリバウンドを招きますよね。
それと一緒。

水曜
出荷組合では、各部会で独自の配合のボカシ肥を作ってます。
(色んな有機質資材を土と一緒に混ぜて微生物の力で事前に分解をさせ、畑に撒いた時に急激な分解を回避し植物への影響を少なくするため”ぼかす”行程を経て作った有機質肥料)
その肥料の配合を決めるためイチゴ部会の役員さん達と会議しました。
以前から気になってる点を説明して、幾つか採用してもらいました。
徐々に替えていく一歩がスタート。
今後が楽しみです。

木曜
埼玉県が主催するバイオマス利活用推進フォーラムで浦和へ行ってきました。
イチゴの収穫はお休みさせてもらいました。
基調講演と最後の事例発表は面白かったな。
ザックリ言ってしまえば、地域にあった活用法を見いだそうということ。
講演や発表よりも、その後にお世話になってる業者の方に色んな方々を紹介してもらえたので
、こっちの方が価値ありだったね。


さぁ~今夜は久しぶりにゆっくりできそう。
今日はとっとと寝て明日の収穫ガンバロ。

2011年1月24日月曜日

ゆるりゆるり

出荷お休みの本日、ゆるりと過ごした。
午前中は株の手入れをしつつ、お日様と気温みながら換気したり。

収穫に追われてると気づかないけど、今日みたいに風がなくて穏やかだと、お日様でてれば気温が5℃位でも案外寒くない。
逆に、穏やかで気持ちのいい日だった。
ただし、日が陰ると とたんに寒くなる。

日が出る前の外気温が零下で、ハウスの中が中温(高温にはない)多湿だからかな。


午後はデスクワークして夕方から、普及所行ったり、出荷組合の会議行ったり。
今週はほぼ毎晩会議の予定が入りましたとさ。


さぁ明日からまた出荷ガンバロ。

2011年1月23日日曜日

大粒もあったど~~。

曜日感覚全くない状態が続くBBです。

今夜は関東平野部でも雪になる地域もあるとかないとか。
寒い日が続きますね。
そしてカラカラですね。
風が吹くと更に・・・。

でも、人間慣れますね。
たぶん0℃くらいなら今日はそこまで寒くないって思いますからね。


さてさて、
イチゴは一番果(頂果房)の終わりと二番果(一次腋化房)の始まりの丁度谷間に入ってきました。
この谷をどれだけ浅くなるようにするかがポイントです。

果実は小さいのが増えていますが、
二番果の大きいのも結構ありました。
なのでそこまで収量が落ち込まなくて済みそうです。
ウチの場合、大きさはそんなに気にしていませんが、
こういう大きくて艶のあるやつはテンション上がります。

今シーズンは、ハウス建直したりしたこともあり、例年とはチョイと違う管理になってるところもあり、なかなかいい勉強になってます。
しっかり、活かさないとね。

明日は出荷お休み。
まぁ、来月の発表の最終打ち合わせやら会議もあるから普段と変わりませんがね。

さぁ、来週もグッと冷えるみたいですがガンバンベ。

2011年1月21日金曜日

イチゴ農家BBの一日

イチゴの出荷38日目。
だいたい1/4くらい到達。

さてさて、イチゴ屋BB最近の一日は
7:30~  収穫開始(パック詰めしながら収穫、A・B・Sの3規格にわけながら)
11:00~ 出荷にむけ調整(計量、ラッピング、梱包)
13:00~ 昼食・昼休み(収量に合わせて調整前の日もある)
14:00~15:30出荷へGo!!
~17:00 イチゴの株のお手入れとか

両親と仕事は分担してるので、潅水とかは出荷に言ってる時に親父がやってたり。

だいたいこんな感じかな。
日が延びると長くなります。

規格が3段階(市場出荷では考えられないくらい簡素化されてる)だから、パック詰めも比較的楽なので夜なべしなくて済んでます。


さてさて、
プロジェックト発表、県大会用に書いた要旨の修正を普及員さんが持ってきた。
形式が違ってたと直してくれた。
実は、もらった雛形の項目表現が嫌だったから表現を変えて書いたのだが、見事に形式通りに修正されてた。
まぁ、今回は普及員さん、研究計画から、プレゼン作ったり、要旨書いたりBB本人が大半をやってるから楽してるはずなんでこれくらいはイイじゃん手思ったんだけどね。
プレゼンの練習には数回つきあってもらって、表現を軟らかく修正してもらったりはしてますが。

最初から形式通りにしろよって感じですがBBひねくれてますね。
よく考えると、めんどくせ~奴ですね。

例年の発表者は、研究計画から、プレゼンづくり、要旨作成の大半を普及員さんがやってるようですね。
まかせても良いのかもしれませんが、自分で発表する以上自分で作らんと嫌なんですよ。

さぁ明日も出荷ガンバロ。

2011年1月19日水曜日

青年農業者研究大会 地区大会

本日出荷休み。

しかし、午後からプロジェクト発表だったので何か落ち着かない一日でした。
などか登場しますが、青年農業者研究大会の本番。
正確には地区予選かな。

久々の人前でのプレゼンだったので緊張したね。
まぁ、その緊張感が好きだったりするのですが(笑。

発表者がBB一人だったので、県大会(関東大会・全国大会まである)は既に確定。
県大会の予行練習と思ってやってきました。

結果・・・
基本、制限時間(10分)で発表しなきゃいけなくて、今日は意識しすぎた。
しかも、発表中にテンション上がって、早口になる癖がまたまた・・・もっとゆっくり喋ります。

質疑応答、学生の頃から発表より質疑のほうが楽しみな感じ。
ついつい、挑戦的になってしまうことがあり今日も出ました。
いや、そうじゃないんだと思うとついつい主張が強くなります。
予測してた質問だったから、相手(親父世代の先輩農家)の考えに反論したんですが、もうちょい冷静に(言葉遣いは悪くなってないはずです)。
でも、これってプレゼン中に充分伝わってない証拠かも・・・。

あとは、BB本人もしっかり農業してますよ感、現場リアル感がチョット足りない感じがした。

県大会までには修正します。
発表スキルはマダマダ修行が必要だ。
良い勉強になりました。

昨年、一昨年と地元の先輩農家が全国大会まで行ってるので、全国を期待されてます。
研究内容的に前二者ほどインパクトがある訳でもないのでプレッシャーです。
でも折角だからいけるとこまで行きたいですね。
色々な方と交流できるし視野も広がるだろうし。

2011年1月18日火曜日

下降中

どうやら、イチゴの頂果房(最初になる果実)の収穫が後半になった模様。
収量がやや落ちてきました。
頂果房には15から20コの花が咲きました。
最初は大玉が採れてだんだん小さくなります。
今は、小さい果実が多くなった。

この後の一次腋化房

頂果房の後に数枚の葉を経てから出てくる次の花群。

その次に、また葉が数枚でてから出てくる花群が二次腋化房。

この繰り返しが4~5回繰り返されるのがイチゴの周期。

花と花の間が短ければ間が切れずに収穫できるのがイイのですがなかなか難しい。

急激に寒くなったりすると休眠したり、
寒い時期にたくさん実をつけてたりすると、イチゴの株の消耗が激しく遅れます。

どういう管理がいいのか日々勉強です。


さぁ、明日は収穫お休み。
プロジェクト発表の地区発表してきます。
久しぶりのプレゼンだ。

2011年1月16日日曜日

いい陽気?

イチゴの出荷に行って、
大先輩農家さんから、
T「いい陽気だな(笑。」
BB「うっす、寒いっす。」
T「そうだな。」

もうちょい気の利いた返答できればと今思うBB。

Tさんとこと、ウチは結構離れているが単棟ハウスの内掛け内側が凍った回数が違う。
ウチは一昨日、一日目だったが、
Tさんとこは先週も凍ったとか。

同じ地域でも離れると変わる環境、難しい。


寒いと言っても冬本番は実はこれからだよね。


寒さに負けず明日もガンバロ。

2011年1月14日金曜日

最低気温更新

今朝の冷え込みは今シーズン一番。
まだまだ記録は更新されるかもしれませんが寒さは続きます。

今朝収穫前にハウス横の最低最高気温計をみたところ、
最低気温 -5.5℃
う~、さぶ。

そりゃ、ハウス内の内掛けの内側の水滴も凍りますな。
今シーズン初。
シーズン通してもそんなに凍ることがないので寒さがわかります。


連棟ハウスの入り口付近では結露が凍る。
ハウス内は8℃維持させてますからね。

わざわざ、油燃やしてイチゴ作るのもなんですが試行錯誤中でございます。

2011年1月13日木曜日

ピクピク

左瞼がピクピクしてます。

昨夜から、来週発表する資料づくり。
正確には先週の練習後の指摘に基づき修正。
要旨書いて、プレゼン修正して・・・

今日が収穫休みだったんで、朝ハウス行って換気してから、
半日デスクワーク。

突貫作業はいかんね。

そんで15時から再び練習兼打ち合わせ。
今日は、普及所のお偉いさん方もいらしてたね。

まぁ多少の修正は入りました。
どうも練りきれてない部分は案の定のご指摘、ごもっとも。
先週も書いたけど指摘してもらうってのはありがたいことで大切なことですね。
解ってる=伝えられる。
必ずしもできない。
まだまだ修行が足りない。

それでも概ね完了。
来週は地元で発表。
来月あたまに大宮で発表。

う~ん、収穫しながらやるのって大変だ。

まぁ、明日もガンバロ。

2011年1月12日水曜日

続く

出荷のピークが続いてます。
今週いっぱいは続きそうな頂果房のピーク。
腋化房(2番目の花)は花が咲き出してる、次も順調に来れば出荷の谷が深くならずに済むのだが・・・。
まだまだ、どう管理したらいいのか解るはずもなく。
毎日観察しっかりやってこう。

連棟にハダニがスポット的に出現。
要注意です。
気を付けて観察を続けます。

さてさて、夕食のこと。
野菜が欠かされることなく食卓に出てくるありがたさを良く感じる。
外食したら意識しないと食べないからね。
そんな今夜のお野菜は・・・
蒸しキャベツ
線キャベツ
スープにキャベツ
キャベツ尽くしだったとさ。
この時期のキャベツは、軟らかく、甘みがあるので美味しいのです。

2011年1月10日月曜日

かぜ

友人に風邪引きさんが増えてますね。
寒いし乾燥してるし、気を付けないとですね。
風邪ひきさん、お大事に。

かく言うBBもやや喉がイガイガしております。

朝からびゅーびゅーと昨日とは打って変わってが風が強かった。
寒さが余計に応える一日でしたね。


さてさて成人式だったんですね、今日は。
毎年騒がれるあれる成人式。
マスコミが騒ぐだけだと思いますね。
一部のお馬鹿さんによって全体がそう思われるというのは微妙な感じ。

といいつつも、
ラジオ聞いててさ、レポーターのインタビューでさ、
女性は、将来こ~したい、あ~したい、しっかりしゃべってんのよね。
一方、男性は、わ~わ~騒いでたり、意味不明を連発してたり・・・残念。。。

まぁ~、かなり偏ってたと思いますが何かね。
男性成人よ、もうちっとマトモになれよ。

そんな思いになったBBは今年で30です。
成人式してから9年経過ですか。

明日も収穫ガンバロ。

2011年1月9日日曜日

農家の台所

本日出荷お休み。

プラッと新宿へ。
いやいやチョイと用があったんです。

そんで農家の台所行ってきた。
がなり社長の国立ファームのレストラン。
サラダバーとか、選挙ポスターみたいな農家の写真や、芸の細かな農家紹介などなど。
メニューも野菜たっぷり、思いの外満腹になりました。
結構早く行ったおかげで、混む前に入れましたが開店と同時に直ぐ満員。
女性に人気なのもうなずけます。
美味しく面白いレストランでした。
写真撮るのすっかり忘れてたとさ。

ソルトリーフ(アイスプラント)・・・あんなに塩味出せるんだとビックリ。趣味の園芸で作ってるウチのとは全然違った。
白イチゴ・・・そのまま食べたかったけど一粒500円て言われてロールケーキ(580円)で食した。確かにイチゴの味だった、甘かった。しかし、紅いの毎日みてる身としては何とも違和感ありだったけど。それにしても、とってもインフレ状態なイチゴです。
ちょこっとだけでいいから作ってみたいなぁ~。

久しぶりに仕事とか関係なく一日遊びました。
明日からまた頑張るさぁ~。。。

2011年1月7日金曜日

ぶるぶる

各地でこの冬一番の冷え込みだったようですね。


寒かったですね、いや今も寒い。
そして明日も寒そ。

ちなみに今朝は外より、冷蔵庫のほうが暖かかったり。

ハウス横の最高最低気温計では
最低気温 -3℃
最高気温   6℃
日陰の水は一日中凍ってたね。

でも単棟ハウスの中は
最低気温 4℃
最高気温 27℃
さすが温室ですね。
収穫中は軽く汗かくからね。

おかげでこの寒い中でもイチゴや野菜が作れるんですね。

ちなみに連棟ハウスでは
デジタルを使ってみてます。
ハウス内気温と地温が解ります。
16時半頃です。
気温 13℃
地温 16℃
地温の変化は小さいですよ。
13℃~16℃位で地温は変化しています。
連棟は暖房を焚いているので
8℃~20℃後半で推移しています。

湿度はというと60~70%位だったかな。
高いと90%くらいまでいきますね。
ハウスはいったとたんメガネは曇ります。

ハウス内と外、気温差に気を付けないと風邪ひきますね。

出荷ピーク継続中。

2011年1月6日木曜日

サスペンスな感じ

こんなのもたまにある。

何か撃たれた感じじゃね。

たぶん色素が変異してるんだろうなと思う。

お店で売ってるキレイな三角錐ばかりできる訳ではありません。

そういや最近は結構変形してるのも店頭に並ぶこともあるか。

こないだ近所のスーパーで、珍しく変形果も含めて売ってたな。
しかも結構いい値段ついてた。


う~む今日ももう眠いぞ・・・。
もう寝て早朝起きで仕事するか・・・。

2011年1月5日水曜日

仮眠が・・・

仮眠のつもりが、睡眠になってたとさ。

昨夜、突貫工事のプレゼン作成をしていてどうにも眠くて厳しくなったんだ。
だから、目覚まし付けて電気付けっぱなしで仮眠と思った訳ですよ。
実際、前の晩はうまくいったから。
しか~し、昨夜より眠気がきつかった模様。
気がついたら、AM5時でしたとさ。

その後、何とか突貫で作りましたよ。

そんで午後から普及所行って打ち合わせしてきました。
担当の部長さんとイチゴの事教えてもらってる普及員さんに見てもらいましたよ。
BB農園の土づくりにつて発表することになってます。
色々ダメ出ししてもらってきました。

内容的には、そんな変更はなかったんだけどね。
ただ、だいぶボリュームが多いとか、堅い感じだよねってさ。
やぱりね・・・。
いつものように学会とかでやる感じで作るからさ。

今回の聞く側は、若手農家。
だいたい年齢は30前後が一番上になるから、
僕より若かったり、そこまで専門性は無いからって・・・そりゃそうだね。

もうちょい軟らかく、解りやすくってさ。
文字は少なく、イメージが持ちやすいようなスライドへとのこと。
だいたい予想はしてましたが、どれ位が良いのか判断が付かなかったからいつものように作った結果ですね。
しかし、気を付けないと誇大広告みたくなりそうだよ。

今回は今までとは、違った感じでの発表。
聞く側のレベルも今までよりずっと広がってる。
(今までって学会中心だから、既に専門知識のバックボーンとかあったはずだから、ターゲットはある程度狭かったと思う)
そういう人たちに対して喋る訳だから、言葉や表現を考えないとね。
これも良い経験になりそうだ。



よく考えるとこのブログとかも一緒なんだよね・・・。

一週間後にもう一回見てもらって最終確認。

さぁ~て、作りなおそ。

しかし、収穫しながらこういうデスクワークってなかなか大変だな。
昼と夜で全然違う仕事だからな・・・スイッチ切り替えるのが大変です。
ギリギリまでやらないの解ってるからってギリギリの計画で行くのはさすがにしんどくなってきた。
この一週間は確実にこなそう。

と日記を書きつつ睡魔にやられそうな23時。

2011年1月3日月曜日

残念でしたが、

母校、東京農大、箱根駅伝では残念ながらシード権を逃してしまいましたね。
残念ですが、しっかり襷をつないでゴールした選手の皆さんお疲れ様でした。
来年は、予選会から勝ち上がらなければなりませんが期待をしてしまいます。

優勝争いをした、早稲田と東洋大学、
激しいシード権争いをした日体大、青学大、国学大、城西大
ザックリと結果が出てしまう苛酷な面もありますが、その分ドラマがあり、感動をもらいますね。
選手の皆さん本当にお疲れ様でした。

母校が出てるから余計か1月2日、3日は箱根駅伝に注目するようになったんだな。
今日も仕事しながらずっとラジオで聞いてた。

正月時期は普段にもまして曜日感覚がありません。
さっきまで今日が火曜かと思ってた。
月曜日じゃん。

さぁ明日も出荷しますよ。
イチゴが美味しそうに紅くなってるんだもん。
今日の妙なやつ。
形は悪いけど美味しいよ。

チャトラくんは暢気にゴロンコしとりました。
平和だにゃ~。

2011年1月2日日曜日

出荷始め

1月2日、仕事始めです。
イチゴは待ってくれません。
どんどん紅くなってるからね。

とはいっても、出荷が14時までだったので変則収穫でした。
11時まで収穫、
昼前に調整終わらせて、
14時までに親父が出荷。
夕方から残ってるとこ収穫して調整。
こっちは明日の収穫分と一緒に出荷します。

案外忙しい一日でしたとさ。


ささ、今日は要旨作成さ。
何の要旨かというと・・・、

若手農家が自分ちの経営やら栽培管理やらの課題を挙げて、それを改善していこうと色々研究するっていうプロジェクト発表なることを依頼されたため。
まぁ、農学部4年生の卒論みたいな感じと考えてもらえばよろしいかな。

一応研究だから、試験したり、結果出したり、考察したりしなきゃなんだよね。
去年の6月頃に普及所の部長さんに無茶ぶりされてやることになった訳で・・・。
もうちょい先にして欲しかったんだけど、どうやら年齢制限みたいのもあるらしくやることになったのだ。
毎年、学生の頃から何らかのテーマ決めて試してるハウスがあるからそれを利用することになったんだ。

そんで、その発表が19日にある。
その打ち合わせ&発表練習が5日なわけで突貫工事で準備中です。
今シーズンの試験だから結果出てないんだけど途中経過報告という感じになりそうです。
ちなみに、他に発表者がいないため自動的に県大会までいくようです。
結果如何では、関東大会、全国大会もあるとか。

でもさ、経歴から考えると微妙なんだよね・・・。
まぁ、プレゼンのトレーニングできるし、BB農園のアピールチャンスだからよしとしよ。

さぁ~て、ガンバロ。

2011年1月1日土曜日

1月1日

みなさま2011年もよろしくお願い致します。

とりあえず、部屋の窓からパシャリ。
その後、二度寝したとさ・・・。


元旦出荷も回避され、ひっさしぶりにゆったりな1日でした。
とは言っても、ハウスの換気等はあったので普段とかわりませんが。
あえて言えば積極的に畑仕事をしなかったくらい。
その替わり、イチゴハウスの土壌中硝酸態Nを測ってみたり。
みどりくん登場
単棟ハウスは、例年通りほとんど硝酸態Nは無し。
連棟ハウスは、未だに残ってますね。
ちょっと傾向が違うので今後どうなるのか楽しみですね。


さぁ、新年だし今年のテーマも決めておきましょう。
”より積極的に”
ざっくりしてますが、こんな感じでいきます。

まぁ、今年に限らずのテーマですけどね。

後は、積ん読、積みガンプラの解消。
毎日、書く。くだらないことでも、何でも書く。ブログも、作業日誌も、イチゴ記録も、読書日記も、映画日記も、論文も、書く。
頑張ります。


さぁ~、明日からイチゴ出荷始めです。

その前に、イチロー、相棒見たらプレゼン作成もしないとだ。
何のプレゼンかは・・・次回を待て!!