2013年3月31日日曜日

農家同士の連携で輪作できるかな?

3月おしまい。
はやっ。

出荷に行ったらある農家に捕まった。
親父世代で色々な所に勉強行く熱心な方。
話始めると長くなりそうだったが面白そうだったのでじっくりと聞いてみた。
最終的にネギ畑にまで同行。
土壌微生物はどうか?
病害対策はどうしたものかと?
この堆肥はどうかと?

聞いているとネギの黒腐れ菌核病がではじめたとのこと。
とても厄介な病害。
薬剤使って土壌消毒したが効果が十分に得られなかったらしい。


聞く限りの所感を話してみた。

この病気出たらネギの作付は厳しいでしょう。
薬剤土壌消毒の場合、土壌微生物皆殺しになるし、それで病原菌が残れば発病リスクはかなり高まるだろう。
(ネギは土寄せ等で深いところまで土が混合されると思うので下層まで消毒効果は期待しにくいのでは、その場合かなり高い確率で残ると思われる。)
出てしまった以上、違う科の野菜を作るしかないのではと。

しかしここでまた課題が。
この方もそうだが露地を大規模でやってると、ネギ専業のように○○専業になっている場合も多い。
結果ネギ連作になってしまい、他の野菜を作らなくなる(ネギは経営的にもよいのでしょう)。
要するにネギが作りたいのですね。

どうしたものかと。。

そこで思い出したのことがあった。
研究室の大先輩の先生から聞いた話と、うちの出荷組合で他の露地野菜を大きくやっている方々もいたということ。

なので自分だけで出来ないなら、組合の他の品目を専業でつくってる方と畑をローテーションできたら輪作できるんじゃないですかと。
せっかく組合、横のつながりを活用できないものかと。

個々の利害関係もあるだろうし実際これでどうにかなるかと言われればわからないし、土壌改良などの手段もあるとは思いつつ、かなり無責任な発言という事は承知の上で、こんなのはいかがでしょうか?と提案してみました。

若造の思いついですが何かのきっかけになったら面白いなぁ。

2013年3月29日金曜日

ここのところの寒暖差、体調にもよくないですね。
ウチでは体調不良者続出ちう。
私はいたって元気。

さて、ハウスでは春に向かって仕様変更ちう。
単棟の内掛けビニを影ができないように、
連棟二重張りしてたビニールを換気機能を上げるために、
はずし始めました。

これから日が高くなり、気温も上がって季節が変わり栽培環境も変わります。

さぁどれだけ対応できるかな。

2013年3月25日月曜日

食味試験。
右側:連棟ハウス、高畝
左側:単棟ハウス、平畝
妻曰く右の方が水っぽいとのこと。
甘みも少ない模様。。。
私も同感想。

栽培環境も変わりますが、管理者のスキルも違うわけです。
連棟は私主体、単棟は父主体。
去年までは全て父主体でしたが、今シーズン連棟は私主体で管理していますが、まだまだです。
連棟は今年で栽培3年目で毎年この時期落としているのですが今年も壁は越えられず。
3月は来年までおあずけですが4-5月で挽回したいところ。

ここ数日に発送しました方々すみませんが連棟です。
厳しいご意見お待ちしております。
この味覚えておいていただいて今後に期待していただければと。

2013年3月24日日曜日

イチゴに追われる日々。
5月末までノンストップ。

大河ドラマ見れるならまだ余裕ありか。

食味がちょっと落ちた。
先週の気温上昇に対応しきれず。
まだまだですな。。。

新葉が出てきてる反面、枯れた下葉や古葉、収穫終わった枝でモシャモシャジャングルに向かってる。
こちらも毎年のこと。
ちょっと整理してスッキリさせたいところです。。。

2013年3月20日水曜日

今朝のハウス。
連棟ハウスではイチゴの展開葉が葉水を上げていました。
3月に入り確認してはいましたが、今朝はまた一段と上げていました。

外の小麦も同様です。

春です。

ん、昨日は一気に夏でしたね。
このタイミング、なかなかのインパクト。

イチゴの方は3番果出ててきたり、果実やけてロス増えたり、アザミウマ発見で対処始めたり、ハードですよ。

んん、明日はまた寒い。


今日で入籍して1年。
お互いフルタイムで別々に仕事していますが、二人で家事しながら仲良く楽しくやってます。

2013年3月19日火曜日

昨夜の雨で多少潤ったかな。
生暖かな朝。

そしてハウス内はすでに20度を越えている。
イチゴの色づきがどんどん進む。

ただひたすらに収穫あるのみ。

2013年3月8日金曜日

ハウスに入ると鼻水ダラダラ、くしゃみも止まらず…。
やむなく鼻栓でしのぐことに。
ダレニモアイタクナイ。

外に出るとスッキリ。

今週は暖かいので換気は強めで昨夜はカーテンも閉めてない。
体感ですが湿度も低い。
やっぱイチゴの花ですかね。

2013年3月7日木曜日

気づかずに触るとビビリます。
次の瞬間ブチっとな。


今週は急に暖かくなってますね。
管理に悩みます。

3月頭の連棟ハウスのイチゴはこの2年イマイチな食味にしてしまいます。
今年は…今のところ何とか…
とは言え今シーズンは昨年までとは違うこと幾つか試してるため、どうも納得いく程にはなかなかならず。

試行錯誤の日々です。
収穫に追われていますが、そこが楽しいところです。

花粉症もピークなんですかね、でも、スギより雑草とかイチゴの花にやられてる気がするワタクシ。