2011年2月28日月曜日

雨の一日ですが

朝から一日中雨。
冬に逆戻りでしたね。
霰っぽいのが降ったり、昼頃は一瞬霙っぽくなるし寒い一日でした。

さてさて2月ももう終わり。
早いなぁ~。

イチゴの収穫も折り返し地点といったところか。
ここから忙しさが暖かくなるほどに加速します。

本日のイチゴを久しぶりに撮影
二番目の果房の後半戦中。
粒はやや小玉になってきた。
収穫する粒の数の割にパック数は増えず結構大変な時期。

先日、あるお客様にイチゴって大きい粒がなる株と小さい粒がなる株があるんですかと聞かれた。
そんなことはありません。
一つの株に大きい粒がなり、小さい粒もなるのです。


さぁ明日も収穫ガンバロ。

2011年2月27日日曜日

非常事態

朝から悲惨なことが起こった。
それは、
朝水槽のライトを付けると???
何か変。
いつものようにお魚泳いでないし、プレコはガラス前面で横にへばりついてる。
????
水の中に指を入れると、冷た。
温度計を見ると、15度。
設定は26度のはず・・・。
ヒーターが壊れました。
お魚さん達は瀕死状態。
仕事だし、とりあえず部屋のエアコンでしのぐことに。

夕方換えのヒーターを買ってきて取り付け直して事態の収束を図る。

しかしながら、残念なことに10匹程度お魚さんが旅立ちました。
はぁ~、ショックだ。

ヒーターの加温部は消耗品であるということだし。
説明書を見れば寿命は1年ぐらいの設定のようで。
う~む、朝から衝撃だった。

熱帯魚には相当苛酷な環境を作ってしまった訳だが、
低水温から温度を上げたことで水草にはいつもと違う様子が観察できた。
どういうことがいつも以上に光合成が活発に行われたようで、
水槽中に酸素気泡があふれていました。
植物の生育にとって温度差ってある程度は有りなのかな。


一方、仕事中、
目はシパシパ
鼻水ズルズル
喉がイガイガ
どうやら花粉症が本格的になってきた模様。
ここ数日の高温と強風でか。
花粉症の症状が出てくると、イチゴハウス内でもムズムズ。
イチゴの花粉もつらいのです。

対処が遅れた感はありますが明日医者に行って薬もらってこよ。

明日も収穫ガンバロ。


葉っぱにいたテントウムシ

ハダニが・・・

今日は収穫無かったんだけど、
株のお手入れ&ハダニ調査。
部分的にハダニ増殖中、困ったもんだ。



天敵で抑えきれず
ダニサラバという薬剤散布するも・・・
ダニの生活環は回転が速いので薬剤耐性がつきやすく、効果のいい薬も効きにくくなるのも時間の問題のため、あまり薬は使いたくないんだけど仕方ない。

どちらも効いているのですが、ハダニの爆増殖に追いつかなかった感じ。

初期段階の対応も悪かったかな。
ハダニにやられた株を温存しようとして、葉を欠いて残したのが裏目に出たとこもある。
酷くなるくらいなら、1株と周辺数株除去すれば良かったかも。
そうしたとこもあるんだけど、そこは結構抑えられた。
う~ん、目先のイチゴを取って、結果的にそれ以上の株を除去することになるかも・・・。

とは言っても最初から出さないような管理をしたいものです。

とりあえず、増殖葉を欠いたり株を欠いたり対処療法中。

あと、ハウスのどこで出てるのかマッピングしてみた。
この先どうなるか把握するためと来年以降どこで出たか照らし合わせるために。



夕方から前橋まで行って
マクロスF サヨナラノツバサ 鑑賞


さて明日も収穫ガンバロ。

2011年2月25日金曜日

いきなり高温

暖かいというか暑いよねって一日でしたね。
東京は春一番だったとか。
ちなみに上里吹き返しで未だに北風びゅーびゅー吹いてます。

いきなりの高温。
この時期はたまにあるんですね。
イチゴの管理には気を遣う季節です。

厳冬期よりこれからの時期の方が管理が難しくなると思う。
前回の日記にも書いたけどね。

今日もなるべく高温にならないようにと換気しますが、ハウス内の目線くらいの位置だと30℃後半くらいまでいきますね。
いや~暑い。
今はまだ早朝収穫を始めてないので、日ノルマまで収穫するとお昼くらいまでかかる。
そうすると、イチゴの果皮が軟らかくなるので収穫の衝撃で傷むリスクが高まる。

イチゴは直射にさらされ、下は黒マルチで温度は上がり・・・気を付けないと。。
イメージとすると溶けるような感じで軟らかくなり。

気を付けても完熟イチゴを目指しての収穫だとさらに・・・。

だから、3月後半くらいからはAM5時くらいから、10~11時頃までの収穫になるんですね。
そして今より若干の若摘みになります。
今は朝食後の7時半から12頃まで。

”とちおとめ”は比較的果実が硬い品種なので、いつもより注意しながら収穫しました。
しかしながら、今年初挑戦の”紅ほっぺ”は果皮が軟らかいので、収穫が遅くなった今日は大変だった。
今後、”紅ほっぺ”は、朝の早い段階で収穫することにします。


これからの季節の変わり目は、天候・気温が結構変動するので気を付けて管理します。

明日は、またグッと温度が下がるとか。
4月中旬から2月に戻るみたいですね。

イチゴの管理もさることながら、自分の体調管理も気を付けないとね。

2011年2月23日水曜日

イチゴの食味

イチゴの収穫進行ちう。
今日とってたとこ、擦れたり傷ついたりしたイチゴ食べたらさ、
色づきがいいのに味がいまいちってのにあたる確立が高かった。
いつもより多かった感じ。
さてどうしてこうなったか・・・推測してみる。
①最近、曇りが多かったため光合成がいまいち進まなかった。
②2~3日前に灌水したため。
③2月も中旬になり、日射が強くなり気温の上昇し始めた。
④気温の上昇により、イチゴの株の活動が活発になり、根の吸水が増した。
⑤気温の上昇により、色づきのスピードが速まった。

曇天が続いて、糖の蓄積が進まず、水の吸収が進んで味が薄まったため色づきは、十分にもかかわらず味がぼけた感じになったと推測。

まぁ実際はよくわかりませんが・・・。

取りあえず、曇天時の灌水と昼間の温度を上げすぎない管理を考えてみよ。


さてさて、たまには趣味ものも
 

アクアリウム
前景を草原みたくしようとグロッソスティグマを植えたのだが・・・
どうも生育が遅く,更に増殖したエビちゃん達の餌食になり、
草原にはほど遠い・・・。
買い足して増やそうかな・・・。

映画『ソーシャルネットワーク
Facebookの創業者マーク・ザッカーバーグのお話。
事実に基づいた物語。
現在進行形で世界で今最も注目される企業でしょう。
注目されてるしね、気になってたので昨日見に行きました。
あっという間に2時間過ぎました。
この先どうなるか知りたいですね。
面白かったんですが、個人的にはマーク・ザッカーバーグの内面をもっと知りたかったね。
という訳で、
フェイスブック若き天才の野望 日経BP社 1800円購入
まぁ、映画自体は貯まったポイントで見たから勢いで買いました。
さて読み切るかは・・・


さぁ、明日も収穫ガンバロ。

2011年2月21日月曜日

明日は

明日は久々に出荷お休みでお出かけナシ。
最近は出荷お休みに合わせてお出かけしてたので久々です。

とは言っても、お休みするのではなく・・・
イチゴの株のお手入れを少しずつ進めないとえらいことになるのでそちらの作業です。
えらいこと→古くなった下位葉や実を摘み終った枝の除去をしてあげないと、株が混みまくってしまい、収穫時に果実が傷ついたり、過湿になって腐ったりする原因になる。
一辺に、除去したりすると株へのダメージも大きくなるので収穫の合間で少しずつ進めます。

まぁ出荷ナシというのは気分的には楽になる。

ここのところ収穫が忙しくてね。
作業自体は、日が出てる内しかやらないから肉体的には大丈夫ですが、
気分的に余裕が無くなってた気がするので、
明日は軽作業で気分転換しつつです。

夕方、映画見に行こうかな。
『ソーシャルネットワーク』は見てみたい。

2011年2月18日金曜日

17-18日

17日
AM イチゴの収穫
PM 東京農大 後輩の卒論発表聴講(土壌分野数課題のみ)
先生方との懇親会参加 客員教授の先生方、客員研究員の方々に1年ぶりにご挨拶。
お声がかかるのはありがたい限り。
二日目の発表も聞きたかったが、18日に出荷組合の会議のため帰宅

18日
AM イチゴの収穫 う~ん、眠いけど頑張るっす
PM 出荷時間を遅めにして出発
夕方からの、出荷組合の会議
組合のトップの人たちと意見交換&懇親会
時間の都合で発言の順番が回ってこず・・・残念。
まぁ、今度は色々文書にして聞いてやろうかと思う。
新規の組合員も増えて欲しいじゃん(今一番若いのBBです)。
今後、如何に生き残るかって大切じゃん。
中長期的ビジョンが必要じゃん。

う~ん、二日間中々ハードでしたね。
でも、こういう時の方が楽しいんじゃ。

さぁ、明日も収穫ガンバロ。

2011年2月16日水曜日

虫歯

三週間ほど前に始まった急激な奥歯の痛み。
結局虫歯ではなく、
疲れとか色々な影響で神経に障った痛みだったようで今は回復。

そして、上下の歯のクリーニングも終わり最後の診察に行ってきた。
もう大丈夫さと思ってた。
当初の奥歯の痛みはなくなっていたので、神経断はナシ。
ヨシっ。
で、最後に一通り、ドクターにチェックが入る。

こっちはもう大丈夫さなんて思ってたら、

D「うん、奥歯に虫歯発見、今日はココ治療しましょう。」
BB「んん?」

ギュイ~~~ン、
キュイ~~~ン、
ガリガリ、
シュ~~~~、

うわっ、神経に振動が、痛い、痛い。

痛みを痛みと思わないように堪え、気持ちいんじゃねと思えど、それは無理でした。

結局、逆の奥歯に軽い虫歯が発見され、写真も見せられ観念。
まぁ、神経を刺激するほどの深い虫歯でなかったので治療も早々と完了。
早期発見でヨシとしましょう。

やはり治療より、予防のために歯医者には定期的に通うことにします。
もちろん、日々のクリーニングも気を付けよ。

2011年2月15日火曜日

思ったほど積もらなかった雪

思ったほど積もらず、ハウスも無事。
とは言っても、積もった雪に換気がやりずらかったり、
内掛けに水が貯まったりで少々のトラブルあり。
まぁ、酷いことにならなかっただけよし。


昼間は良い天気だったのであっという間に雪は溶けましたが、
足下がグシャグシャになってるのが嫌。

イチゴは、
連棟のピークが落ちてきたら、
単棟のピークが始まりそうで。
このまま行けばシーズンを通して平らに収穫が続きそうで嬉しいことですが、
反面、暖かくなれば回転が速まり、忙しさが続くと言う面もあり・・・
さぁ、どうなるかな。

今週は木曜の午後から大学に行く用事ができたのでより忙しくなりましたとさ。

雪降って寒さが戻った感がありますが

梅のつぼみが膨らんでました。

2011年2月14日月曜日

雪が降る~

どうやら今夜から明日にかけての雪は今シーズン最積になりそう。
三連休の雪をどうにかやり過ごしたと思ったのに・・・。


実は地球は温暖化じゃなくて、寒冷化の方が心配だったり、
二酸化炭素より、ヒートアイランド現象の方が深刻な問題なんだよ。
IPCCなんて嘘ばっか。
今読んでる本にあります。
個人的には、この考え方に偏ってます。
だからといってエネルギーじゃんじゃん使えとは考えませんけどね。

さてさて、先週の土曜は五反田で東都生協生協主催の”食の未来づくりフェスタ”へ行ってきた。

ウチの出荷組合のメインの取引先の生協のイベント。

産直センターの野菜販売(イチゴ、ミニトマト、ミディトマト、ブロッコリー、水菜、小松菜)
若手生協職員との交流会
お子ちゃまたちの、クッキング体験”チョコバナナとチョコイチゴづくり”で生産者としてイチゴアピール
最後に地元で、組合の理事さんと先輩農家と慰労会

こんな感じでした。

あいにくの天気にもかかわらず凄い賑わいで、野菜販売も順調に完売。
来場者は生協組合員さんが中心だったと思われるが4000人位来たとか。

色々勉強になりました。
いいものを作るのは当たり前に必要ですが、
生協職員さん、
生協組合員さん、
こういった方々にも農業、作る事、実際の現場のことを如何に知ってもらうかも大切だと改めて思ったとさ。

いつでも季節に関係なく同じ味のものを作るという事が如何に大変なことなのかもっと知ってもらいたいですね。
季節、気候など、コントロール仕切れない要因での味の変化もあってこその”農産物”と思うのですが、そういったことを如何に理解してもらうかも考えないといけません。



無事にイベントは終わったものの、
帰宅してから、
吐き気、腹下しと急激に変調し・・・
昨日、日曜は一日寝てる始末。
本日、何とか仕事復帰したものの、医者に行って薬もらって来ました。


皆さん、しばらくは気温の変化が激しくなりそうですが体調管理は気を付けて下さいね。

2011年2月11日金曜日

三連休は大荒れ模様

今日から三連休なんですね。

折角の連休も、雪で大荒れ模様ですね。

ウチの方は朝から、8時頃からずっと雪でした。
日中雪ながらそこまで寒くなく、うっすら積もる程度ですみましたが、
今夜から明日にかけて温度が下がると・・・

ハウスが心配です。
連棟は仕方ないので終日暖房を使って積もらないように対応。
明日はどうなってるかな。


さてさて明日は、
五反田で開催される東都生活協同組合主催『食の未来づくりフェア』へ行ってきます。
出荷組合は生協との取引が多く、
産直産地の若手生産者として消費者との交流会に参加してきます。

まずは無事に到着できるかチト不安。

2011年2月9日水曜日

今週は荒れそうです。

朝6時に起きてカーテン開けて・・・
雪でした。

どうやら、今朝方から降り出したようでした。
10時頃まで降ってましたね。

結果
うっすら雪化粧。
3cmくらいは積もりましたね。
雪質はパウダースノー。
キュッ、キュッと鳴らしながら歩き、サラサラな雪に何かテンションが上がったり。

今日の雪の量位なら何とかハウスも無事だから一安心。
高校生の頃、雪でハウス潰れたからね。

雪が上がれば一気に晴れてあっという間に溶けちゃいました。
今までがあまりにも乾いてたからか足下が悪くなることもなく、そして何もなかったかのように。
雪のおかげかハウスの汚れが落ちて、気持ちキレイになったような。
そして、晴れればハウスの中は暑かった。

本日、今シーズン最多収穫量更新でした。

さて今週末、金土あたりにまた雪のようですね。
しかも今度は、もっと降りそうな感じ。
まぁ、今日のおかげで連棟ハウスの温度管理のシュミレーションできたから、その点は良かった。
うまく暖房使ってコントロールしないと、潰れますからね。

2011年2月8日火曜日

不調

日曜
朝から背中が重く、ひどい疲労感に襲われつつもイチゴ収穫→出荷

月曜
出荷休みで、地元青年部の研修行くつもりだったけど、調子悪いから休む。
一日寝てた。

火曜
本日、イマイチだけど朝からイチゴの収穫→出荷→歯医者
だんだん復調。
しかしながら、おなかの調子が悪い。


何かイマイチだけど、無理しない程度にやんべ。

イチゴの収穫は日程の1/3が過ぎた程度。

2011年2月5日土曜日

結果発表

昨日は大宮で埼玉県青年農業者研究大会にてプロジェクト発表をしてきました。
僕は8課題中8番目の発表でした。
さぁどんな発表があったかというと・・・

1.挑戦!~新規顧客獲得へ~(共同)
2.ついに奴らが我が家にやってきた (個人)
3.大豆が結ぶ食育・加工品・地域農業の活性化(共同)
4.余剰農産物の有効活用(共同)
5.~むさし4Hクラブの活動から考える~これからの4Hクラブに望むこと(共同)
6.食べれば元気!地域が元気!さといもPR大作戦!!Part2(共同)
7.「農業イメージアップ作戦」(共同)
8.”土づくり”から現状を見直そう~低投入型施肥管理によるイチゴ栽培を目指して~(個人)

以上8課題でした。

以前は青年農業者が技術習得を目指して取組んだ研究成果の発表が多かったらしいのですが、
現在は、以上のように生産物を如何に販売していくかに取組む傾向が強くなっているようです。
よく農業の6次産業化と言う話を聞くと思いますが、その辺をついた各地域の4Hクラブ(20代~30代前半?位の農業者の集まり)”共同研究”が多かった。

そんな中、BBはチョー得意分野の土づくりで、大道の技術的研究をガッツリ発表してやりました。
学生の頃から後藤先生に仕込まれた方法でね。
原稿は一切読まない。
演台の最前列まで出て行き、マイクを左手、ポインターを右手でドンとね。
発表が最後だから、それ以前の発表の内容も鑑みて、”俺はこう考えるよ”的な部分も織り交ぜながら。
ただチョイと噛んだね(いつものこと)
相変わらず結構荒削りでしたが難なく終了。

多くの発表者は基本原稿読みだったりしたので、原稿無し発表はかなり評価してもらいました。


さて結果ですが、残念2等賞。

1等賞は、さといもPR作戦でした。
2年間かけて地域の青年農業者たちが、里芋を地域ブランドにすべく
高校で授業をしたり、
里芋レシピを新規開発して県庁食堂に採用されたり
大手高級スーパーで惣菜化して販売したり
とてもイイ研究でしたね。
4Hクラブという趣旨から考えると、やはり地域全体で利組むというのはすばらしいですね。

というわけで、1等賞は逃しましたが
BB的プレゼンスタイルは過去にいなかったらしくこの辺は評価頂きましたよ。
たぶん来年のハードルは上がったはず・・フフフ。

技術か販売かといった内容や、共同か個人かといったことで比較は難しかったらしいのですが順番を付けなきゃいけないのでしょうがなかったとかなんとか・・・

1等賞欲しかったですね。
やっぱり研究してた人間ですから一番じゃなきゃダメなんです(笑。
1等賞なら関東大会でも発表できたのにね。
関東大会いければ、また交流の輪が広がるしどうせ行くなら発表した方が交流しやすいからね。

だって懇親会とか、なんにも無しで放り込まれると、どう話に入ろうかとか苦手なんだもん。

そういう訳で、発表会後の懇親会は、県内の青年農業者を始め、各地域の普及員さん、県の農業関係のお偉方とも楽しく交流できました。
意見発表(青年の主張みたいな発表)で関東大会へいくキレイな女性梨屋さん、
大学の1年後輩(非農家だけどチョー熱いやつ:農大開発出身なるほど)
県内のイチゴの他産地担当の普及員(今度ためそうと思ってる技術について教えてもらえそう)

などなど
いや~楽しくて久しぶりに飲み過ぎた。

そんな感じで発表も終了。
最後に来年は別の人にしてねと、普及所の担当部長には笑顔で釘を刺しときました。

2011年2月3日木曜日

明日は発表してきます。

う~ん、今日は暖かかったね。
イチゴ採ってて、ハウスの中は暑かったもんね。
そろそろ、12月末からの最初のピークが落ち着きそうです。
今のところ順調な収穫ですね。
色々と予定もあるもので、お休み無しで収穫中。

明日は第17回埼玉県青年農業者研究大会で発表してきます。
http://www.pref.saitama.lg.jp/page/seinen-kenkyuutaikiai.html
発表順プロジェクト発表部門の最後になったとか・・・。
緊張感を最後まで楽しめってことですね。

2011年2月1日火曜日

2月の予定

本日から2月。
今月前半は結構忙しい。
収穫の他にも予定多数。
4日・・・大宮で発表
7日・・・県の園芸研究所へ研修
12日・・・食の未来づくりフェスタで、子ども向けにイチゴのお話し(10分間)をすることになった。

難しく話すのは簡単ですが、子ども向けに話すとなると・・・
しっかりネタを仕込んでおかなと、いた~い思いをしそうです。

今のところ、こんな感じだけどきっと増えるでしょう。


さてさて、今日から暖かく・・・
と思いきや、
今朝は-6.5℃と昨日に続く寒さ。
がっつり氷張りました。

昼間も北風が冷たかったけど、確かに昨日までの寒さとチト違った。
ちなみに今日の最高気温は12℃でした。
風があった分体感気温はもうチョット低かったかな。

明日はまた寒くなって、木曜からだいぶ暖かくなる予報ですね。

暖かく・・・スギ花粉・・・
花粉症には厳しい季節がやってきそうですね。