2010年12月31日金曜日

大晦日

ふつーに出荷してましたよ。
えっ、何か。
という事で大掃除とか一切してない。

夕方から水槽のお手入れはしたけどね。
とうとう4灯灯火してしまったとさ。
水草もちょいと投入。
ネットでポチッとな。
さぁ、どうなっかな。
写真はすっかり忘れたとさ。

さぁ、正月から出荷になるかドキドキしてたんだけど、
どうにか、出荷せよ指令FAXは入りませんでした。
という事で明日はお休みになりました。
まぁ換気とかはあるけどね。

さぁ~て、紅白聞きながら部屋の整理すっかな。


そいじゃ、皆さん来年もよろしくお願い致します。
よいお年を~!!!

2010年12月30日木曜日

2010年を振り返ろうかと

あっという間の一年でした。
おわり。








今年は姪っ子ちゃんの誕生から始まりましたね。
すげ~かわいい。
はて、自分は・・・まだ道のりは険しい。


誕生もあれば・・・、

実は9月に祖父が他界しました。
元気だったのに突然・・・事故でした。
被害者にも加害者にもなり得るんですね。
皆さんも気を付けて下さい。
そういうわけで、年始のご挨拶は無しになります。


お仕事は、イチゴの連棟ハウス建てました。
もっと勉強・観察しなきゃなと思います。
美味しいイチゴ届けられるように精進します。


遠征は・・・
新潟・北海道・青森
どれも、土研繋がりですが、卒業してなお繋がりがあるのはありがたいことです。
その他諸々、色々な勉強会にも参加しました。
農業経営者の全国大会に、埼玉県の食品バイオマスシンポ、GAP規範講習会、アグリ系展示会、こせがれネットワークのイベントなどかな。


インプットは色々やったって感じかな。
いや、積ん読は増える一方だからマダマダかな。

来年はアウトプットにも力を入れよう。

もっと積極的にアプローチが欲しいな。

受動的じゃなくて能動的に仕事も進めたい。

ざっくり言ってこんな感じかな。

まだ何かありそうだけど、2010年あと1日あるから、思いついたらまた明日。




さて、明日は年内最後の出荷です。
今日は寒さもあってなのか、収穫したイチゴが入ったコンテナを持上げた時に、
腰にピキッっと痛みがあったのね。
ほんの一瞬だったけど危険な予感が漂うよね。
先は長いぞ、気を付けないと。

さぁ~明日も頑張るぞ~。

2010年12月29日水曜日

年末年始は

イチゴの収穫に追われそうです。
もしかすると、元旦から収穫になりそうな予感も・・・。

たわわに実っております。
今年からの連棟ハウス・高畝栽培の収穫は、まだ慣れてないこともあり中腰スタイルになるので腰にきます。
どういう体勢がイイか模索中。
まぁ、どうやっても痛くなりそうだけど。

量が出るのは、ありがたいけど大変です。
まぁ、他のイチゴ屋さんに比べればウチの組合、規格が緩くてばらづめ可能なので、夜なべすることは今のところ無いのがありがたい。

さぁ、明日も頑張るよ~。


さてさて、今年上半期に失敗した、トキタ種苗のイタリア野菜シリーズ。
下半期はハウス内で育ててるのでばっちりうまくいってる感じ。
とりあえず収穫してみる。
左:フィノッキオ・・・セルリみたいな感じ、香りが強い。
とりあえず、細切りにして醤油と酢のドレッシング作って食べてみる。
結構いける。
右:ロメイレタス・・・普通にちぎってサラダで食す。レタスだな。

2010年12月27日月曜日

ピーク突入

イチゴ収穫17日目にしてどうやら頂果房(一番最初に咲き出す花からなる果実)の出荷がピークを迎えた模様です。
今日の場所が面積的に一番多く採る日だったから、今日がトップかもしれないけど。
さぁ、どこまで日量が増えるかな。
いや~、多いけどまだ始まったばかりだから今のとこテンション高です。

今日は風も弱くて穏やかな一日でした。
朝は氷でガチガチのとこもありましたよ。

2010年12月26日日曜日

こせがれネットワークBBQ

六本木農園へ行ってきました。
年に数回行われる、こせがれネットワークを知ってもらおうBBQへイチゴを持って参戦してきました。

イチゴの寒気等は両親にお任せで。
申し訳ないッス。

ゲスト農家として紹介してもらったり、イチゴの宣伝させてもらったり。
もう一件、別の農家さんもいらしてました。
話を聞いたら東京農大の大先輩で都内・国分寺で農業をされている。
ご子息も農大生でとても仲の良さそうな親子でした。

露地野菜が主で今は、色々な根菜類を作られているようです。
サラダで提供されていましたが、彩りが鮮やかで食感も良く美味しかった。
息子さんのブログ 小坂ともよしの農園ブログ

他にも参加者の中に、大学の後輩がいました。
そんなに面識があった訳ではないけど一年後輩で開発だったって言ってた。
学園祭の活動にチョロッと参加してたって言ってたから知ってたんだね。
お互いに、会ったことありますよねって感じだったけど、あの学生時代の印象は記憶に残ってるんだな。

さてさて、BBQですから、野菜やイチゴだけではありません。
今回のメイン食材は、
島根県海士(あま)町の魚介類。
さざえ
ひおうぎ貝。
色鮮やかな貝殻が特徴。
どうして、こんな色になるのか不思議。
皆さん携帯てにパシャリパシャリ。
どっちもウマウマ。

更に、あごだし(トビウオで取ったダシ)の海鮮汁。
小坂さんとこのお野菜たっぷりで、美味しく温か。

忘れちゃいけない”みやじ豚”

そして、デザートはBB農園の”とちおとめ”

え~、食べたり、喋ったりで写真はだいたい撮り忘れ。


普段地元で仕事をしているだけでは出会えないような人たちに会えるのも、こういう会に参加してこそ。
今回も色々な方とお話しができて楽しかったし、何よりもイチゴを美味しいと食べてもらえたことが嬉しい限り。
仕事へのモチベーションも上がります。

しっかりと樹で熟させたイチゴをこれからも提供していこうと改めて思う。

今年もこせがれネットワークの方々にはお世話になりましたね。
これからも一緒に一次産業を盛り上げて行ければと思うのです。


さぁ~、明日から31日まで毎日出荷です。
そろそろ、最初のピークがやってきそうです。

2010年12月25日土曜日

イチゴラインナップ整いました。

今朝は氷が色々なとこに。
潅水用ホース内に残った水が凍ってたり。
先日の雨で、残った水たまりが凍ってたり。

とうとう、今年導入した連棟ハウスの暖房が燃えました。
まだ朝方少しの時間だと思いますけどね。
ちなみに、8℃以下になると重油が燃えます。
温度計のデータでは日の出頃に7℃まで下がったのでそこで燃えた模様。
クリスマス寒波でしたね。


さてさて、今年のクリスマスソング、ラジオから木村カエラの”A winter fairy is melting a snowman”良く聞きました。
クリスマスVer.なんかも数回聞きましたとさ。
クリスマスらしいのはこれくらい。

イチゴの出荷に追われていたさ。
まだ、ピークにはなってませんが、ピーク間近です。
今週は毎日出荷量が増えましたね。
良い傾向です。
もうちょい早かったらなお良かったのですが。
明日は出荷お休み、お出かけします。


さてさてさて、今年のBB農園のイチゴラインナップが整ってきました。
まずは
”とちおとめ”
主力です。
ウチの畑の99%がこの品種です。
基本、出荷組合から生協での販売のみです。


続いて試験栽培中の
”紅ほっぺ”
軟らかく、酸味が少なく、香りがつよめ。

”やよいひめ”
果実が大きい、日持ちがよい、淡い赤、高糖度。

”紅ほっぺ”、”やよいひめ”は数量がかなり少ないので、出荷組合の直売所がメイン。
年明けから、上里町の直売所でも販売予定。

試験的に”サイバード”と”こせがれネットワーク”のマイファーマーにも出品中。


さぁ、明日はこせがれNWのBBQ@六本木農園に行ってきます。
イチゴ&出荷組合の宣伝もしてこよ。

2010年12月24日金曜日

世の中クリスマス。
ラジオはクリスマスソングしかかかりません。
ウチはイチゴの収穫まっただ中。
だんだん収量も上がってきた。
今年の年末年始は忙しそうだ。



高カロリー食が続いてます。
昨日の忘年会の焼き肉。

今日のアイコンチキンボックス。そして,アイコンチキンボックス。
マックの戦略の思うつぼ。

ミスドのチープなカップケーキ食べたり。
かりんとうまんじゅう食べたり。

う~む、増量進行中。
せっかく今年落とした体重が・・・。


さてさて、昨日は忘年会4回目。
地元の消防団に入ってしまいまして一応参加。
ほんとに一応です。


日曜26日に今年最後の忘年会。
こせがれNW主催のBBQ@六本木農園。
実質忘年会みたいな感じでは無かろうか。
イチゴもって参加して来ます。


今日のイチゴ
今は、ゴツゴツ、変形気味な果実が結構あるんですがコイツは今日の最高品です。

携帯のカメラ、レンズが擦れて残念な感じの写真しか撮れなかったけど、
保護フィルム貼ったら若干復活しました。

さぁ明日も収穫だ。
クリスマス寒波で極寒の予感ですが頑張ります。

2010年12月22日水曜日

はい、元気です。

小っちゃい頃、こんな返事をしていたことを思いだした。
 そのうち、どっかの大学の大根マークのようなイチゴもできそうな気がしてきた。


さてさて、
朝から雨でテンション下がったが、あっという間に晴れて、しかもスゲェ~良い天気。
暖かすぎですよ。
ハウスの中では最高気温30℃超えました。


夜になっても寒くないですね。
月がすごくキレイに見えます。
オリオン座もよく見える。

う~ん、昨日の天気が恨めしい。
ホントに、天体ショーにピンポイントで天気悪かったんだ。

2010年12月21日火曜日

とうとう雨になった。
皆既月食が見られるとあって数ヶ月前から楽しみにしていたのだが・・・

朝から曇り。
そしてとうとう雨に変わった。
先日のふたご座流星群に比べ夕方に見られるとあって期待していたが残念至極。

昨日だったら良かったのにと思いたくなるが、こればかりは仕方ない。
またの機会に期待しよう。


こちらは残念だったがうれしい知らせも。

既にお子ちゃまがいて比較的近所にいる仲の良かった同級生にイチゴを持って行ったり取りに来てもらったり。
そしたらK氏から第2子誕生の知らせを聞いた。
男の子のようだ。
忙しすぎて連絡が滞ってたとのことだが大変めでたい。
そして良かった。
こういう話はうれしい限りだ。


明日は午前中は雨のようだ。
雨の収穫はテンション下がるな~。

2010年12月20日月曜日

そうはうまくいかない。

イチゴの収穫11日目。
今週は毎日収穫します。

今日は組合の出荷会議もあった。

さてさて、この時期のイチゴ屋さんは大忙し。
今出荷しなくて何時するんだ~といった気分。

しかしながら、そうはうまくいかない。

ウチの集荷組合での収穫予想はこんな感じだった。
今年は、猛暑などの影響で生育などが遅れていた。
そのため、当初このクリスマス時期にはある程度の量が確保できるのではないかとの予測がなされた。

しかし、11月~12月上旬が思いの外暖かくなった。
そのため、11月後半から出荷が始まり、ちょうど今の時期にピークが来るはずだった人たちが1週間ほど早まってしまい収穫量が減ってきてしまった。

また、病気や苗の状態が悪く、とことん遅れてしまった人たちもいて、そういう人たちは出始めたばかりでピークがもう少し後になる。

BB農園はやや遅れた。
収穫量は増えているがもう一押し欲しい。



ウチの組合は業務用などの取引が無く、そのまま食べてもらうイチゴのみを出荷している。
規格も緩やかで”11g以上のA”と”10g以下のS”と”変形・奇形果のB”。
だからクリスマスシーズンでも”量”のピークが欲しいのだがなかなかうまくいかない。

(市場向けで規格が厳格だと、この時期の一番の需要はケーキなどに使うやや小さめのイチゴになる。)

みんな、この時期出そうと努力はしてるんだけどね。

う~む、天気を支配できない以上仕方がないことだが、悔しい限りだ。

2010年12月19日日曜日

日曜日

う~ん、曜日感覚がなくなりますね~。
明日から1週間は毎日収穫になりました。
26日休んで、
31日まで収穫。
1月1日はお休み。
1月2日から収穫。
こんな年末年始になりそうです。

大変ですが収穫できてるし、量も増えてきたので、今のところはヨシヨシと言ったところ。
この時期、収穫がないと生活できなくなりますからね。

とは言っても、収穫しながら今後の課題も見え隠れ。

12月中旬から年始頃に収穫のピークがくるようにしたいね。
今の調子だと今年は年末年始あたりに最初のピークになりそう。
ちょっと遅れたな。

あと、どうも一番最初の果実の変形果が多いような気がするんだよね。
ある程度はイチゴの生理上仕方ないのかもしれないけど出来ることなら、イチゴらしい果実が多い方が良いな。
規格に関しては先日の日記の自己矛盾にも陥りかねないけど、
イチゴ=三角錐のイメージが強いのも事実で、
イチゴの栄養生理が良い状態でそうなるとすれば、三角錐を作り続けられる管理を目指したい。

もっと観察と勉強しよ。


朝の寒さは厳しいですね。
ちなみに本日の畑の
最低気温は-4℃
最高気温は16℃
だった模様。
そりゃ氷も張るわな。

ハウス内は
最低気温は4℃
最高気温は29℃
さすが温室です。

2010年12月18日土曜日

さびぃ~っす

いよいよ冬本番。
昨日、今日と氷張ってます。
さらに霜柱ガンガン

グッと寒くなりましたね。

これでイチゴの生長は緩やかになりますが、甘さが増してきますよ。
本日収穫9日目。
ちまたでは、業務用やや小さめのイチゴが不足してるようです。
今年の猛暑の影響で遅れた分、初期の大型の果実から、クリスマス時期に2番目の一回り小振りになる果実が遅れてるのかもしれません。
ウチは業務用は一切やってないので関係なかったりしますが、ケーキ屋さんは大変のようですね。

ちなみにウチのイチゴ、今1番最初の頂果房と呼ばれる果実の収穫が始まったところですが初期は果実が大きく良いのですが、変形果も多くパック詰めに迷うところ。
さすがにこれは、B品として出荷。
定植後の初期生育が旺盛だったため窒素が効き過ぎたのも原因かな。

ウチは比較的、規格がゆるくある程度までは許容範囲なんですが、たまに判断に困る果実もある。
びっちり形をそろえてパック詰めされたイチゴもキレイで良いですが、その裏では時間をかけて選抜作業をしている事を知って欲しいものです。
付加価値という点で見た目も大切だとは思いますが味は変わりませんよ。

今はどちらかと言えば、見た目と流通が最優先。
市場では、ウチが生協に出荷してる程まで熟させ紅くすると、実が傷みやすくなるため嫌われます。
市場出荷されてる近所のイチゴ屋に言わせると、ウチのは熟させすぎと言われるほど農家自身も感覚がおかしくなってるようにも感じる。
実際、遠距離への出荷は後で組合に、過熟といったクレームが来るのも事実。
しかしながら、ありがたいことにじっくり熟したイチゴを出荷している分、消費者の反応がよいのも事実。
今のところ、ウチの出荷組合は味の評価がよいようで取引もできている。
やはり美味しいというのはリピートに繋がるはず。

今の評価に満足することなく良いものを作り、農家として生き残りたいものだ。


昨日は忘年会3回目。
久しぶりに海外研修メンバーにあった。
盛り上がったね~。
楽しいひとときだった。
そして、いつもの事だが自分とは違う考えや意見に触れ勉強させられる。
当たり前だがまだまだだなと感じさせられる。
いい仲間達だ。

2010年12月17日金曜日

忘年会は続く。

2010年忘年会2回目。
今日は出荷組合の青年部の忘年会。
先日の地元青年部の忘年会とは別。
出荷組合は、だいたい上里・本庄・深谷の3市町にまたがる生産者グループなので、先日のメンツとかぶる人はほとんどいない。

ボーリング→飲み会だったが、今日は事務仕事もあったりで飲み会から参加のBB。
ボーリング成績順に景品がもらえるくじを引くイベントがあったり。
つまりボーリング不参加メンバーにも景品があるわけで。

こういうときは、ボーリング不参加メンバーの方がイイ景品が当たったり。
BB象印のコーヒーメーカー頂いちゃいました。

ちなみに目玉商品(小型折りたたみ自転車)は最後まで誰にも当たらず、
ボーリング1位の人に贈呈されました。

こっちはまた違う感じで楽しい。


さぁ明日はイチゴ出荷したら忘年会3回目です。
去年の海外研修メンバー忘年会@大宮です。

2010年12月15日水曜日

土壌診断キットみどりくん登場

忘年会は中休み。
明日から2連ちゃん。
後何回忘れなきゃならんだろ。


さてさて、イチゴの出荷は7日目。
徐々に収量が増えてきましたよ。
イイ感じです。

収穫が始まったので定期的に追肥もするようになります。
数年前まではやってなかったんだけど、最後の方の株が栄養失調状態と言われていたので去年から始めました。
主に窒素で、場合によってカリも、液肥で与えます。
さぁ、連棟ハウスの追肥をどうしようかと。
昔取った杵柄じゃないが、ち~とばかり分析してもみようという事で、

土壌中の水分を吸い出して、その中にどれだけ窒素(硝酸態窒素)があるか分析いしてみることに。
農大式簡易土壌診断キット みどりくん登場。
今年は、施肥をした時期やイチゴを定植した時期が遅かった分、まだ連棟ハウスの方には窒素が結構残ってた。
という事で、追肥はもうしばらく先にします。
さぁ、この判断が吉と出るか、凶と出るか。
こうご期待。


空気が澄んでると赤城山もキレイに見えますね。

2010年12月14日火曜日

忘年会1回目

2010年忘年会week
1日目。
月に1回飲むか飲まないかのBBが今週は3回飲み会です。
今月は多いね、アルコール率。

忘年会1回目は地元農業青年の集まり、青年会議所、青年部と呼ばれる団体の集い。
まぁ~がっつり飲んでワイワイと、静かに語らうメンバーと色々、30人ほど会員がいるので色々な方がいます。
全体的に飲むね。
BBは静かに語らう側にいましたけどね。
たまにしか会わないから、また違う刺激をもらいました。
そんで最後の締めが、
エビゾー締めwww
歌舞伎風に、『いよぉ~~~~ポン』
こんなとこまで、いやこういう場だからか、エビゾーとは。
テキーラは無かったと思われる。

帰ってきて夜空を見上げましたが、
ふたご座流星群
月明かりが明るすぎて、まだ見えない。
てか、寒いから撤収した。
アルコール入ってるし今夜は断念します。



さてさてイチゴは収穫6日目。
出荷後、化学合成農薬散布削減のためのハダニの天敵、ミヤコカブリダニを撒きました。
ふすまと一緒に入ってるダニ喰うダニです。
先日農薬を一度散布して、防除した後に残ってるハダニ退治と発生抑制のために使いました。
これって、去年行ったオランダの会社で作ってるんだよね。
完全に輸入品だったりします。
これでダニ対策はいったん完了。
しばらく化学合成農薬は使いません。


さぁ明日も出荷だ頑張ろう。

2010年12月13日月曜日

5日目

昨日は寒さはどこ行った的な日記を書いたものの・・・。
今朝の朝から雨は寒かったね。

そんでイチゴ収穫5日目。
手がかじかんだ。
これからどんどん寒くなる。
イチゴももっと美味くなる、なるはず。


雨かと思えば明日はまた暖かくなるようですね。

そんで明後日から寒くなる予報。

どうだろ。

2010年12月12日日曜日

まだそんなに寒くないよね。

12月は寒くなるはずが・・・
まだ日中は結構暖かいですよね。
今後急激に寒くなるのかな。

さてさて昨日はイチゴの収穫4日目。
収穫後、アブラムシ、ハダニがちらほら発生してたので農薬2剤を散布。
これでとりあえず当分農薬は使わない。
今日が収穫休みだったので、潅水もする。
両親と仕事を分担して完了。

昨夜は、先日の取材原稿の校正をしてた。
読み込むと色々気になる性分。
まぁ、取材の時にうまく伝えられていなかった部分を修正・加筆。
さぁどうなるかな。
やはり、自分の考えを的確に伝えることは難しい。
そんな訳で、日記の更新忘れてた。


さぁ本日は、
本格的に寒くなる前に連棟ハウスに設置した暖房機の準備。
ダクトにポリダクトを繋げて、ハウス全体に暖気が行き渡るように。
チゴだとそんなに暖房は使わないけど、降雪なども考えて導入。
折角あるのだからイチゴの草勢管理のためにも使います。
ちなみにイチゴは夜温が最低でも5~6℃あればよく、ビニールなどカーテンを利用していれば暖房はそこまで燃えないはず。
今のところ連棟ハウスの夜温は下がっても9℃くらいで推移してます。

キュウリだと14℃設定という話なので、いくらハウスでもこの時期作るとしたら暖房無くては無理なんですよね。
ぶんぶんさん、大変ですよね。

今夏はラニーニャ現象で猛暑だっただけに、
さぁ今年の冬はどれだけ寒くなるかな。


明日から収穫ローテーションは3日収穫1日収穫なしと、いよいよ収穫本格化です。

2010年12月10日金曜日

収穫・取材・ヤマト

キムタクはやっぱりキムタクだった。
真田・柳葉敏郎・志郎、熱い男でした。
沖田・山崎努・十三艦長、渋いッス、言葉がズシッときた。

いやいや、期待以上に面白かったよ。
何も考えないでストーリーに入り込むのが一番。

アニメの宇宙戦艦ヤマトはよく知らない(アニメ映画はチョット見たぐらい)ので、そんなに”あ~だこ~だ”は思わなかったな。
それにしても宇宙戦艦ヤマトというアニメはその後のハリウッドのSFにも影響を与えたようだし(SWなんかも)今のSFアニメがあるのもヤマトがあったかららしいね、こないだラジオで言ってた。

すぺーすばとるしっぷやまと、BB的にはありです。


さてさてイチゴの収穫は3日目。
今日からローテーションで収穫
今回は、2日で1周。
次からは、3日で1周。
春まで中三日で収穫するローテーションがBB農園の通常収穫パターン。
3月以降は中二日収穫で毎日。


そんで今日は、こせがれNWの方が取材にきました。
BBがどんな考えで農業やってるか、質問されました。
学生の頃は調査で質問”する”側でしたが、これからは”される”側にもなるんですね。
わかりやすく的確に説明って中々難しいと改めて実感。
そして、自分の考えを改めてまとめるのに良い経験になった。
取材記事が上がったら報告します。
こんな写真を撮ってた。
紅ほっぺ
よくネットとかで見る画だね。

事務局です。

日がかわっちった。

もう昨日だ。
一日中イチゴの株手入れして、
普及員さんが書類持ってきたのでちょっとイチゴ見てもらって、
夕方から全国土の会の埼玉県支部の役員会行って。
実は親子で参加してたり・・・。

今年の4月から事務局補佐的な仕事やってましたが、
どうやら正式に支部の事務局のお仕事を一部いや大部分?することになりそうです。


出身研究室が主催してますからある程度は仕方ないと思いますが・・・。

とりあえず来年の支部総会の資料作成と、会場を押さえて、G先生の日程調整して。

まぁ、適度にガンバロ。

さぁ~て寝るベ。

明日、いや今日か、”こせがれNW”の方が取材に来るんだな。

2010年12月8日水曜日

見上げてみれば

いよいよ冬な感じだった今日一日。
北風ビュービュー寒かった。
赤城山も雪化粧してた(あっ、写真撮るの忘れた。)
まだまだ寒くなりますが防寒して頑張ります。

お仕事の合間にふと見上げると
キレイな飛行機雲が
あっという間に消えちゃいましたが何か得した気分。

そんで、日も暮れてハウスから帰ろうとしたら、
キレイな三日月と日暮れが良い感じ。

ん、朝日は・・・ちょいと間に合わず・・・。

一日中イチゴの株のお手入れをしていた一日でした。

2010年12月7日火曜日

出だし好調”紅ほっぺ”

イチゴの収穫2日目でした。
今日まで全ハウス回って収穫しました。
前回と同じくらいの収穫量。


美味しそうになってきましたよ。

さてさて、今年から試験的に栽培中の紅ほっぺ。
とちおとめに比べ軟らかい果実だが最初から形がよく、香りが全然違う。
とちおとめは初期は大きな果実が採れるが、変形果が多い。
ただし、紅ほっぺ花の数が少なめなのでどれ位出るかまだ未知数。
しっかり紅くした紅ほっぺは酸味が少なく甘いイチゴです。
数も少ないのでまずは、出荷組合の直売所のみで販売。
年明け頃には地元上里の直売所でも販売できるように手続き中。

今日も11パックほど持って行ったが直ぐに売れた模様。
出だし好調です。

とちおとめの方もこれからドンドン出荷量がふえますよ~。


おまけ。
寒くなってきたから、チャトラくん冬仕様になってきた。

だいぶビッグになってきた。

そんでもって今日のおやつ
安納芋
焼き芋専用のサツマイモ
うまいッス。

チャトラみたくビッグにならないように気を付けよ。

2010年12月6日月曜日

食べ過ぎ・運動不足症候群

散髪してスッキリ。
レンズが曇ったメガネを交換してスッキリ。
荷物にあふれる部屋はスッキリしない・・・。


さてさて昨日は、土壌肥料学会関東支部会@女子栄養大学坂戸キャンパス。
埼玉県内なのに電車で2時間もかかったし。
懇親会まで出たから車じゃ行けない。

講演聞いて、特別講演聞いて、懇親会出て、土研の方々と2次会行って。
そりゃ、今日一日なんかお疲れな感じがするわな。

久々に発表聞いて、考察して、思考活動にふけったわけです。
いや~、発表聞いて理解してくのに時間を要すること。
最近、こういう活動サボってたからな~。
学会誌とか届くけどほんの少し読んでほったらかしてたの反省します。
せっかく長いこと身につけようと頑張ってた事だから、コンスタントに続けないと確実に鈍るな。
ものを書いたり、議論したりする機会を増やしたい。

今のままだと、そのうちイチゴと会話しようとしそうだもんな(笑。

一般講演は、さることながら昨日一番印象に残ったのは、
香川芳子 女子栄養大学学長の記念講演と、
最近の支部大会の懇親会ではピカ一の料理(その分会費は若干高め)
講演はさすが女子大の学長、上品な言葉遣いの中で、時折ざっくり切り込む話し方。
『何をどれだけ食べたらよいのか 四群点数法の紹介』
という事だったが、中々興味深かった。
学長のバックグラウンドもあり科学的な根拠に基づくお話しは説得力があります。
そして、それを実践してるからだろう、年齢を聞いてビックリ。

印象に残ったのは、
『メタボリックシンドロームなんて、わかりづらい表現は、お止めになって、食べ過ぎ・運動不足症候群でよろしいのですよ。』(しゃべり方、若干フィクションです、御免なさい)
確かに。

日本食に偏りすぎると実は、塩分を取りすぎになる。
欧米食に偏りすぎると実は、脂肪の取りすぎになる。
両方を食べられる日本、バランスよく食べて健康になりましょう。


若干肥満気味なBBは四群点数法を実践してみようかと思います。


明日はイチゴの収穫2日目です。

2010年12月4日土曜日

出荷開始

先日の収穫開始に続き本日より、出荷が始まりました。

花もだいぶ咲いて、紅くなったイチゴも増えてきました。

今日は全ハウスを回って収穫。
予想してたより収穫できました。

午前中に調整・箱詰・梱包して
昼休み後
出荷へGo。

その後は株のお手入れ。

こんな生活が半年間続くのであります。

まだ収穫量が少ないから次回は7日。
もう一回全体収穫したら、全体を3回にわけてローテーションで収穫になります。
3月までは3日収穫して1日収穫休む、4月・5月は毎日収穫。


さてさて、株手入れをしていて発見。
萎黄病、実は全体的にポツポツとある。
学生の頃から、宿敵なフザリウムというカビの一種による病気。
たぶん育苗期間中のどこかで感染したと思われる。
そして、定植の時期のストレスやここまでの暖かい気温により発病。
周りの株へ直ちに感染しハウス全体に伝波ということは無いと思うのでそこまで焦ることはない。
もっと寒くなれば病原菌が活動しにくくなるので、これ以上病気株が増えることはあまりないだろう。
あとは3月以降暖かくなってからどうなるか。

萎黄病
発病すると、葉っぱがキレイに3枚でなくて一部が小さく縮こまった感じになる。
根から入った菌によって維管束が褐変して根も腐敗する。
つまり、養水分が吸収できなくなってしまう。
そして株全体に艶が無くなる。
最悪、枯れます。
イチゴも実るがこちらも艶が無く、食べても全く美味しくない。

そのままにしておいても何のメリットもないので、刈り取ってさようならです。
ただ根を持ち出せる状況ではないのが痛い。
実はこのまま地中で根が腐ると病原菌が大繁殖します。
だから、来年はしっかり太陽熱消毒などで対処しないと、今度は定植したイチゴが萎黄病に。
イチゴを同じところで作り続ける以上、避けては通れないと思う。
そして、病原菌を完全に0にすることは不可能。
色々な菌と棲まわせて特定の菌だけを増やさないようにして病気にさせない管理をするしかない。


ちなみに、株を刈り取ったままだと何もなくてみっともないので、隣の健全株から出てるランナーで補植しておく。
まぁ、年明けて暖かくなる頃にはうまくいけば大きくなってるはず。
再度感染するかどうかはイチゴ次第。


さぁ明日は土壌肥料学会関東支部会で坂戸の女子栄養大学へ行ってきます。
自分の発表はありませんが、後輩達の発表やら情報収集です。

2010年12月3日金曜日

雨のち晴れのち大風

朝、目覚ましラジオの起動前にふと目が覚めたときはそんなに降ってなかったんだよね。
で、二度寝してしまいラジオ起動したら、ざぁーざぁー降りだった。
ラジオで中継が入った都内は、すげぇ~降ったようですね。

ざぁーざぁー雨でテンションが下がり、昨夜の資料づくりで寝不足な感じで・・・
三度寝したとさ。

ち~と寝坊で始まった雨の一日。

まぁ雨が止むまで仕事には行かなかったんだけどね。


雨は思いの外早く上がる。
9時頃には上がったね。
朝から雨だったけど気温は暖かめ。
てか12月の気温じゃない。

雨が上がったらハウスの内張を上げる。
その後、いつもより強めの換気でハウス内の温度を上げすぎないように。

昼間は良い天気だと思ったら、午後になると突然雨が、ざぁーっと降る。

慌てて換気閉める。

冬と言うより春のような天気の一日だった。

そして今は風がものすご~く強い。
明日起きて何もなければいいが。

明日からイチゴの本格出荷が始まります。

2010年12月2日木曜日

残念なことも

暖かい日が続きますね。
と思ってたら今夜から雨になりそうですね。
西日本の方はすでにかなり降ってるようですね。
しかし、寒さは雨の後になりそう。

そろそろ、本格的に寒くなるのかな。


さてさて、遅れているランナー欠きを進めた今日一日。
今日入ってたハウス、うにうに動く奴らの被害にあった株が・・・
あぁ~残念。
花がだいぶやられましたが生長点は無事のようなので一安心。
まぁ、こういう事をしてくれたやつは・・・
そっこーで昇天して頂きます。

今年は暑くて虫の発生が多かったからしっかり防除・駆除したのですが、まだ暖かいこともあり生き残りが食害してくれます。
今日は4匹ほどさようなら。

虫害だけじゃなくて、
こんな奇形果も。
たまぁ~にあるんだよね。
このままにしておいても商品にはならないので、この段階で摘み取ってしまいます。

圃場2 単棟パイプハウスも手入れもだいたい終了。
暖かいからランナーもすくすくです。


さぁこれから書類作るぞ。
とりあえず医龍まで集中モードじゃ。

2010年12月1日水曜日

収穫開始

本日12月1日より2010-2011シーズンのイチゴの収穫が始まりました。

本格出荷は今週末から。

今日は、既に紅くなって過熟気味になってるイチゴを収穫。
 全ハウスを回って収穫しました。
出荷できる量や質ではなかったので、お世話になってる近所の方に配ったり、自分で食べたり。

ちょい過熟だけど、この時期にしては美味しい。

さぁ、5月末まで収穫が続くよ~。

防鳥ネット、炭酸ガス発生機のボンベ設置完了。
これで収穫前の準備はだいたいOK。
あとは収穫しながら株の手入れさ。


午後はちょい実験してみることに。
うまくいけば収量の差の要因が少しわかるかも。


明日は天気悪くなりそうだ。