イチゴの収穫11日目。
今週は毎日収穫します。
今日は組合の出荷会議もあった。
さてさて、この時期のイチゴ屋さんは大忙し。
今出荷しなくて何時するんだ~といった気分。
しかしながら、そうはうまくいかない。
ウチの集荷組合での収穫予想はこんな感じだった。
今年は、猛暑などの影響で生育などが遅れていた。
そのため、当初このクリスマス時期にはある程度の量が確保できるのではないかとの予測がなされた。
しかし、11月~12月上旬が思いの外暖かくなった。
そのため、11月後半から出荷が始まり、ちょうど今の時期にピークが来るはずだった人たちが1週間ほど早まってしまい収穫量が減ってきてしまった。
また、病気や苗の状態が悪く、とことん遅れてしまった人たちもいて、そういう人たちは出始めたばかりでピークがもう少し後になる。
BB農園はやや遅れた。
収穫量は増えているがもう一押し欲しい。
ウチの組合は業務用などの取引が無く、そのまま食べてもらうイチゴのみを出荷している。
規格も緩やかで”11g以上のA”と”10g以下のS”と”変形・奇形果のB”。
だからクリスマスシーズンでも”量”のピークが欲しいのだがなかなかうまくいかない。
(市場向けで規格が厳格だと、この時期の一番の需要はケーキなどに使うやや小さめのイチゴになる。)
みんな、この時期出そうと努力はしてるんだけどね。
う~む、天気を支配できない以上仕方がないことだが、悔しい限りだ。
2010年12月20日月曜日
登録:
コメントの投稿 (Atom)
0 件のコメント:
コメントを投稿