台風の影響はそれほど無く一安心。
大変だった所もあるんだろうと思うと何とも言えない。
さてさて、やっとこさハウス建設が始まり順調に進んで・・・
ない。
今回の発注には、地元のタネや→某メーカー→資材屋と注文が流れ、建設は地元の業者がやってる。
その販売の代理に入ってる某メーカー(結構有名何処)が発注ミスをしてくれたおかげで、付いてるはずのパーツがなく、地元業者が急遽、付けることに。
これで仕事がまた遅れた。
某メーカーの営業はすぐに飛んでこない。
自分でやらないで、地元業者に任せる。
果たして、この余計な手間賃は地元の業者さんに支払われるのでしょうか。
親父はご立腹、当たり前。
これで結局末端は泣かされるんだろうな。
今のハウスはこんな感じ。
明日からお盆休みのため建設再開は来週に。
もう一個、おかしな件。
今日地元役場で開かれた、PC農業簿記の初心者講習会。
事務局は多分役場。
案内は130人くらいに送ってるようだけど、参加は役員を除くと5人。
その内、PCで簿記を始めそうな人は3人。
2人はもう始めてた。
初めてこの時期にやるから人が集まるか解らないけどやる的なコメントを発する役場の人。
集まらなくても仕方なし的な発言。
お役所仕事ってこんなことを言うのかと思ったり。
やる気ないな。
なんか、混んでる高速使って講師に来たソフトメーカーの営業の人が気の毒だった。
メーカーはそれでもソフトが3本売れれば良いのかな。
イベントやるとき、人数集めに躍起になってたことがあるだけに呆れた。
2010年8月12日木曜日
登録:
コメントの投稿 (Atom)
0 件のコメント:
コメントを投稿