2016年1月4日月曜日
2015年12月8日火曜日
2015年10月23日金曜日
今ココ
もう10月も後半。
朝晩はだいぶ気温が下がってきました。
さてさてイチゴはと言いますと目下マルチ張りを全力で進めています。
作業としては一番嫌い、でもイチゴにはとっても大切な作業。
全棟完了まで後一週間ほかかりそうですが頑張りまっす。
花が咲き出し、ミツバチもやってきて収穫開始まで後1ヶ月かなと。
朝晩はだいぶ気温が下がってきました。
さてさてイチゴはと言いますと目下マルチ張りを全力で進めています。
作業としては一番嫌い、でもイチゴにはとっても大切な作業。
全棟完了まで後一週間ほかかりそうですが頑張りまっす。
花が咲き出し、ミツバチもやってきて収穫開始まで後1ヶ月かなと。
2015年9月4日金曜日
イチゴ植え開始です。
家の稲が出穂しました。
はい、鼻水くしゃみとまらないー。。。
イネ科だよね、やっぱり。
はい、鼻水くしゃみとまらないー。。。
イネ科だよね、やっぱり。
さてイチゴの方は8月31日から前半戦1/3のパイプハウスに定植しました。
出しっぱなし無仮植苗を採っては植えで4日間。
ここに植える苗を先日検鏡してみたところ肥厚期と未分化1:2だったけど植えました。
例年は全て未分化な時期ですがやはり今年は早いかなと。
例年は全て未分化な時期ですがやはり今年は早いかなと。
ちなみにナイヤガラ受けの発根くん3株は全て肥厚期になっていたのでこちらは来週から順次定植です。
いよいよ始まったよ~!!
2015年7月30日木曜日
気づけば7月も終わる。
相変わらず不定期更新中ですが、どうもこんばんはBBです。
収穫が終わってから早2ヶ月。
この間、劇的にプライベート環境は変わりましたがイチゴの仕事は日々着々と次作に向けて準備中です。
この時期の仕事は、
ハウスの太陽熱処理進行中もしくはその準備。
イチゴ苗の準備、育苗です。
暑い日が続きますが熱中症に気をつけて仕事してます。
1日3回は着替えますね(笑
そんでこの時間は家族が寝たのを見計らい勉強する時間にすると心に決めました。
その合間にブログの更新も頑張ります。
連投ハウスは太陽熱処理中
暑すぎ入るな危険!!!です
9月中頃に植えるイチゴ苗
2015年5月23日土曜日
2014-2015シーズン終了です。
5月22日をもちまして今シーズンの出荷を終了しました。
ホントは21日までだったのですが急遽出荷指令が部会から下り一日延長しました。
今シーズンもなかなかな苦戦のシーズンでしたがここまで来ました。
来シーズンは昨年の雪害倒壊ハウスが復旧できます。
面積的にはそれ以前と同等ですが設備は更に投資したのでアップグレードされます。
来シーズンの準備は既に始まっています。
それでは来シーズンのイチゴもご期待ください。
2015年5月3日日曜日
登録:
投稿 (Atom)